祝! 禁煙 200日達成!
祝禁煙200日達成
何だかんだで200日。
次なる目標は300日だ
【禁煙開始】2010年10月13日
【禁煙日数】200 日目!
【経過時間】4777時間40分44秒
【禁煙金額】87,591円
【禁煙本数】3,981本
【禁煙長さ】338.4m 【祝】東京タワー<333m↑>超え!
祝禁煙200日達成
何だかんだで200日。
次なる目標は300日だ
【禁煙開始】2010年10月13日
【禁煙日数】200 日目!
【経過時間】4777時間40分44秒
【禁煙金額】87,591円
【禁煙本数】3,981本
【禁煙長さ】338.4m 【祝】東京タワー<333m↑>超え!
今日は飯盛山→高地山→叶嶽の縦走にチャレンジ
最初の目標の山、飯盛山まで自宅から歩くところからスタート。
すっかり春になって
道路わきのツツジも咲き誇り
のどかな田園風景も楽しみながら
飯盛神社方面に向かう。
この辺りまではすこぶる快調。
飯盛神社を通過しいよいよ登山道に・・・
途中、すれ違う人と挨拶を交わしながらテクテクテクテク・・・
頂上まであと僅かのところで
給水タイム。
鬱蒼と茂った森の中で
頭上にカメラを向けてパチリ。
標高382mの空気をおかずに昼飯タイム。
女房が作ってくれた、たらこおにぎり3個でしっかり腹ごしらえ。
ビタミン補給にと持たせてくれたオレンジのデザート付き。
しばし休憩のあといよいよ縦走に入る
西区の市街地から、遠く能古島を望む。
途中の景色⑥
叶嶽方面を望む
振り返ると先ほどまでいた
飯盛山が・・・
やはり春の山っぽい・・・
杉林・・・
ゴルフでこんなところに打ち込んだら
出す自信、全くなし・・・
標高419m
ここから、さらに尾根伝いに
叶嶽山頂に向かう。
おりしも西から強風が吹き
帽子が飛ばされそうになる・・・
無事、叶嶽に到着。
しばらく休憩し一気に下山し
自宅に到着。
本日の飯盛山→高地山→叶嶽縦走終了
本日の走行距離 11.1km 走行時間 3時間29分9秒 消費カロリー 508Kcal
黒田屋
以前から名前も知っていたし
何度も前を通ったこともある
チェーン店なのだが、
何故か、入ったことの無かった店。
念願かなって初の訪問。
当然、注文は看板メニューの
ちゃんぽん! 550円
出てきたのがこれ・・・
11種類の具入りらしいが
本当かどうか数えてみた。
①豚肉
②エビ
③イカ
④かまぼこ
⑤キャベツ
⑥もやし
⑦たまねぎ
⑧にんじん
⑨きくらげ
⑩コーン
⑪ネギ
確かに11種類入っていた。
味の方は、割とコッテリした濃厚なスープ。
太目のちゃんぽん玉、
茹で加減は、わりとカタ目でまずまず。
ちゃんぽんは、もともと当たり外れは少ない食い物であるが
味はそこそこ美味しい。
さすがは、黒田屋のちゃんぽん
★★★★☆
10:00キックオフ
福翔 2-1 博多工
前半 0-0
後半 2-1
得点 今西、橋野
第2戦目
第1戦目辛くもPK勝ちの福翔、勝ち点の関係で
予選リーグを勝ち上がりトーナメントに進むには、明らかな勝ちが必要な試合。
試合開始、
立ち上がりから堅さが見られる福翔イレブン。
なかなか足にボールがつかない感じ。
折角のマイボールも焦りからかミスキックでみすみすチャンスを逃してしまう。
序盤からバタバタする必要はないのにどうも余裕がない。
DFからの前線に対するフィードも工夫が無く、まるで相手GKへのパス
前半は互いに崩しきれず0-0で終了。
先日の試合に続いて先が思いやられる展開
後半開始・・・
後半5分、ややペースは福翔に傾いてきたカナという局面での相手のミドルシュート。
決して良い当たりではなかったものの味方GK、虚をつかれる形となり
反応すらできないまま失点。
欲しかった先取点を逆に奪われるという最悪の展開。
トーナメントに進むには2点をとり逆転勝ちが必要となってしまった。
1戦目に続き、絶体絶命のピンチ
ゆっくり時間を使おうという博多工、早い段階で同点にしたい福翔。
後半15分、相手ゴール付近で得たFK.
早いリスタートで、ちょんと浮かせて相手DFの頭を越えたボールに
うまくタイミングを合わせたヘディングシュートが決まって同点に
試合は振り出しに・・・
とは言うものの、後半も残り時間わずか。
このまま、点が入らないと万事休すという後半25分ごろ
ゴール前の混戦から逆転のゴールが入った
まさに、シュートを決めたというより、当って入ったという表現が正しい、が、1点は1点。
最後はこの1点をキープして試合終了。
かろうじてトーナメントに駒を進めた。
1戦目に続き、2戦目も逆転勝ちというまさに薄氷を踏む思いで得た勝利。
次は、5月1日 西南学院戦。福翔G 14:30,運命のキックオフ
ツキも味方にして勝ち進め
走れトナカイ
※この試合の写真をフォトアルバムにアップしています。
大名華風
今日も今日とて酸辣湯麺。
GW前に食っておきたかった。
今日の出来は最近では出色
これで、心おきなくGWに
突入できるってもんだ。
最近、支払いの際に
店の支配人が、
今日の出来はどうでしたか?って
聞きに来るようになった・・・
次の訪問はGW明けの予定
★★★★★
まんぼ亭
最近、太麺にはまっている俺。
今日も、太麺が食いたくて
まんぼ亭へ・・・
極太のわとんこつラーメン大盛を
注文。500円也
今日はスープの温度が低いのと
麺が切れやすかったのがマイナス。
あとはまずまずかなぁ・・・
大将が、この極太麺は高いんですよ
とこぼしていた。
GW明けからセットメニューを
見直すとのこと。
どうなるんだろう・・・
★★★★☆
MARCO KITCHEN
今日のランチは
人気絶頂
担担麺
★ニラとサザエの玉子炒め
▲豆腐の和えもの
●御飯(お替わり自由)
全部で700円也。
ここのお店のランチの特長は
バランスがとれていること。
それに、そこそこに美味しくて
700円でおなか一杯になれること。
これが全体像。
ご馳走さまでした。
★★★★☆
吉塚うなぎ
今日は来年の新卒の採用面接。
せっかくの休日が丸潰れ
そのお詫びか知らないが
昼は吉塚うなぎの弁当。
当然肝吸い付き。
いやあ、ここのウナギは
いつ食っても旨い
で、面接の方は、
ウナギを食ったせいか
掴みどころのない奴が多かった
高裁食堂
性懲りも無く連ちゃん。
写真はかき揚げうどん大盛 470円
昨日は肉おろしうどんだったが、
まだ昨日の方が良かったかも。
かき揚げも玉葱と人参で
イマイチだし、
麺もね・・・
文句言うなら行かなきゃいいのだけど
もう、ここではうどんはパス!
★★☆☆☆
高裁食堂
写真は肉おろしうどん大盛 470円。
普通盛りは370円なのだが、
さすがにそれでは腹が減って
仕事になりそうもないので
ダイエットのことは忘れて
敢えて大盛でいっとく。
麺は普通のうどん玉2個分、
ただし、ヤワヤワ。
その分、肉がカタカタ。
成程、裁判所に努めている
知人とよく他のうどん屋で遭遇するのも
納得、納得。
★★★☆☆
一心不乱 大名本店
久しぶりの一心不乱。
写真は黒こくとんこつ 600円。
因みに縮れ・バリカタ・超こってり。
しばらく行かないうちに
仕様変更
①キクラゲが刻んでない?
②チャーシュー、バラ肉がモモ肉に?
③チャーシューが2枚→3枚?
④スープの量が少なくなった?
⑤超こってりのスープが
こってり度を増している?
記憶違いで
気のせいかもしれないけど・・・
でも久しぶりの黒こくとんこつは、期待を裏切らなかった。
調子にのってまたもやダイエット中であることを忘れ替玉(120円)を注文。
そう言えば
⑥替玉の器も変わってる?
★★★★★
博多ちゃんぽん ちょき
六本松のお店でお気に入り。
写真はちゃんぽん 650円。
本格的鶏ガラスープと
麺屋慶史のコシのある
太麺がウリの一品。
いつ食べても満足感を
与えてくれる。
ただし、今日は、塩分が
かなりきつかったので
あとで、喉が渇きそう。
今日は朝から腹が減っていたので
ダイエット中にもかかわらず
禁を破って替玉(120円)を発注。
替玉は茹で時間の関係で
慶史製の細麺。
これはこれで美味しいのだが
スープにからみすぎて
余計に塩分濃度を感じて
しまうようだ。
大将、この次は
塩分控えめで頼むよ
★★★★☆
らーめん こつ豚(ぶた)
南区鶴田3丁目。
3月20日にオープンした店のようだ。
写真はこつ豚ラーメン 500円。
これ以外にしろ豚ラーメンというのが
あったので、違いを尋ねると
こつ豚は店オリジナルの普通のとんこつで
しろ豚はあっさり味にした奴とのことで
コッテリ好きの俺は迷わずこつ豚に
したという訳だ。
具は豚バラのチャーシュー2枚。
口の中でとろける軟らかさだった。
それとプリプリのキクラゲ。
麺はストレートの細麺。
カタで注文したのでゾロッとした感じでよろしい。
スープは割りとあっさりしていて、ひょっとしてしろ豚と間違ってない?
という感じで、もう少しコクや脂分があっても良いかなと思った。
でも全体的には上手くまとまっているらーめんだった。
★★★★☆
福翔 2-2(PK5-4)光陵
前半 0-0
後半 2-2
PK 5-4
得点 伊藤 平野(智)
警告 今西
インターハイ兼九州大会予選が始まった。
初戦の相手は光陵高校。
試合開始直後は互角の展開だったが、次第に福翔が主導権を握り、
波状攻撃を仕掛けるも得点ならず。
攻勢ながらも中盤にボールが納まらず組み立てに苦しむ福翔。
前線に放り込むだけの苦しい展開。
攻めの形がキチッと作れないいつものクセが出てしまう。
重苦しい展開のまま0-0で前半終了。
後半開始。
依然として福翔ペース。
前がかりになって攻め立てる福翔。そこに落とし穴があった。
味方CKで攻めあがっていた後の、敵のカウンター攻撃。
DFの戻りが送れ、痛恨の失点。
やや、冷静さを欠き、浮き足立つ福翔イレブン。
悪夢はまだまだ続く・・・
味方GKとDFの連携ミスから決定的な2点目を献上。
残り時間は僅か。このままでは敗色濃厚かと思われたが、ここから頑張った
まずは新加入の1年生が相手ペナルティエリア内でファウルを受けながらも
冷静に決めて反撃の狼煙をあげる。
その後も執拗に攻め立てるもなかなか点がとれない。
ロスタイム2分が告げられる。
万事休すかと思われた試合終了直前。
相手ゴール前の混戦を制し、待望の同点弾炸裂
試合はPK戦に・・・
光陵 × ×
×
福翔 ×
×
GKの2つのファインセーブでからくも勝ちを拾った。
初戦は予想外の大苦戦となってしまったが、とりあえず勝利!
最後まであきらめない姿勢が勝利に繋がった。
この苦しみぬいて手にした勝利を糧とし、チームが一丸となって次の試合に臨んで欲しい。
走れトナカイ
※この試合の写真をフォトアルバムにアップしました。
ちゃんぽん ならここ
中央区赤坂郵便局そば、
鈴木商店の1軒おいて隣り。
TON-TOMA家の跡地。
写真はちゃんぽん 700円。
もともと春日にお店があるらしいが
最近出来たお店。
ウリは、コシのある生麺。
確かにこの麺は良い
ほぼ、理想的なチャンポン玉。
スープは鶏ダシと天然和ダシを
優しく合わせたスープとやらで
コラーゲンが入っていたりと
かなりのこだわりを見せているが、
残念ながら、いま一つ、パンチがない。
塩分控えめでヘルシーなのだが、どうも、おじさんにはもの足りないのだ。
店内の雰囲気もTON-TOMA家そのままで、
品が良く、クロスFMなんぞ流れていて感じは良いのだが
ちゃんぽん屋さんとしてはどうかいな・・・
今日は昼の12時半に入ったのだが
客は俺ひとりというのも心配であるのだが・・・
★★★☆☆
高裁食堂
写真は大盛り焼きそば 520円
焼きそばといっても
使用している麺は
ちゃんぽん玉っぽい。
甘めのソースで
具もきっちりエビ・イカ・アサリ入りで
まずまずの評価。
仕上げにかけてくれる削り節が
熱で踊る踊る
この食堂のメニューに
焼きチャンポンがあるのだが
違いはなんだろう・・・
★★★★☆
禁煙して半年が経過。
最初のころは、頭の中は煙草のことばっかりだったが
最近では、無性に吸いたい時はあるものの
何とか気を紛らすことができる様になってきたかな。
でも、まだ、吸いたいという気持ちがある以上、油断大敵
まずは伝説の300日を目指して
吸わないことをする
言い換えると
吸うことをしないのみ ・・・だっ
ドラム缶ラーメン ふっとう屋
中央区舞鶴1丁目6-28
初の訪麺、じゃなくて訪問。
写真は味噌ラーメン 730円。
がっつり味噌で さらっと豚骨ベース
というコンセプトのようだ。
見ての通り、スープに
もやし、玉ねぎ、チャーシュー、メンマ
がトッピングされている
オーソドックスな佇まい。
スープはご存じ西山製麺の
オーダーメイドとのことで
噛むとキュッキュッとした感じの
コシのある縮れ卵の中太麺。
メンマはフニャフニャで歯応えなし・・・年寄り向けだ。
チャーシューは逆に噛み応えのみっていう感じ・・・
全体的に不味くは無い。
決して不味くは無いのだが、もう一回食べようという気にならない。
コンセプトのがっつり感もいま一つ、伝わってこない。
値段もちと高め、頑張って650円、普通なら550円が妥当
★★★☆☆